メダカライターMrs.M
私が経験した事やメダカや金魚の魅力を発信していきたいと思っていますので、お役に立てると嬉しいです。
ホームページの制作・印刷物・イベントの事なら北九州・福岡の広告代理店アリゾナへ
メダカと金魚のお話
2004年ごろに登場した楊貴妃メダカは、メダカブームの先駆けとなった品種と言われています。
楊貴妃が登場してからメダカ愛好家たちの新品種開拓への情熱は加速する一方です。
現在も続々と新品種が生まれてその数は500種類以上といわれています。
ブーム前の改良メダカは20種類程度だったそうですからとんでもない増え方ですよね!
この記事では、最近人気のある改良メダカの紹介と改良メダカを含む人気メダカベスト10にも触れて行こうと思います。
改良メダカの中でも特に人気が高いのが「サファイアめだか」です。この品種は、青みを帯びた光沢が特徴で、黒い体色がベースになっており、ラメ鱗の美しさが際立っています。高級品種として知られ、メダカ飼育上級者からの人気が高いようです。
「ヒメダカ」というオレンジっぽさが強いメダカを、さらに朱色に近づけ濃いオレンジ色に改良した品種があります。
底床を黒っぽく仕立てると体色が濃く育ちやすいといわれています。
メダカの世界は、常に進化し続けており、新しい品種が次々と誕生しています。
2024年に入り、日本メダカ協会によって認定された新品種がいくつか登場しました。これらの新品種は、メダカ愛好家やブリーダーたちの間で大きな話題を呼んでいるそうです。
メダカの新品種に関する詳細な情報や、品種ごとの特徴、飼育方法については、日本メダカ協会のウェブサイトや専門の改良メダカ図鑑サイトで確認することができます。
これらのサイトでは、初心者から上級者まで幅広い情報が提供されており、メダカの飼育に役立つ知識が豊富に掲載されていますので参考になります。
10位「ダルマメダカ」 9位「3色メダカ」 8位「紅白メダカ」
7位「パンダメダカ」 6位「青メダカ」 5位「幹之(みゆき)メダカ」
4位「黒メダカ」 3位「楊貴妃メダカ」 2位「ヒメダカ」
堂々の1位は「白メダカ」でした。
新品種も続々と誕生していますからベスト10もめまぐるしく変わってくるかもしれませんね。
「メダカブームは絶頂期ほどではない」とも聞こえてきますが、メダカ愛好家は増え続けているともいわれていて、新品種誕生への繁殖を目指すユーザーも多いようです。
いずれにしても綺麗で珍しい色合いの小さな魚「メダカ」は泳ぐ姿が宝石のようでもありますよね!
メダカライターMrs.M